From net08482 Sun Sep 8 21:14:29 1996 From: net08482 (らびめろ157) To: pcs08512 Subject: 百匹目の猿 [ on 12:40pm 9/08/96 pcs08512(Pen) wrote in junk.test ] > >その「百匹目の猿」理論っての(少なくとも名前は)知らないんですが... > >mailででも教えてくらさい。 >「xxxx番です」はナシよ:-) 私もよくは知らないんですが、 「ある孤島にいる猿が食べ物を洗ってたべると味が良くなることに  気が付いて、それを見た他の猿が次々にそれを真似をしていき、  ある日その孤島にいる100匹の猿の100匹目が食べ物を洗い始めた  瞬間、陸続きになってないまったく離れた場所の猿も食べ物を  洗って食べるようになっている」 というオカルト的な理論です。本が出ているようですので、 興味があれば読んでみるといいかもしれません(14万部も売れてるらしい)。 らびめろ 157 ======================================================================== 解説ありがとうございました。その話は大学1年のときに聞いたことが あります。そのときの舞台は日本で、洗うものはイモでした。100匹と いう数字は出てこず、単に「離れた島の猿達が突然...」という形でした。 だから「100匹目の猿」という名前がついていたのは知りませんでした。 たしかにTHcompの話を作ったのはその2年後ですが、頭のどこかに存在した はずのこの話がTHcomp発想のひきがねの一部になったかというと、それは ないと思います。というのは、当時Northと私に興味があったのはあくまで 究極の圧縮アルゴリズムだったからです。「番号が使われたとたん展開 できる」うんぬんは、話の展開の都合で後からつくった設定です。 らびめろさんは、離れた島の猿がどうしてそれを知るのだと思いますか? 実はTHcompの設定はあのログからわかるよりも詳しくつめてありまして、 それによると、少なくともTHcomp同士は(どんな形でも)通信していない ことになってます。 このTHcompの動作原理が明らかになっていく「続編」を、あれから一年後 に発表するという計画もあったのですが、おもに私の怠惰によって書きかけ のまま時期を逸してしまいました。 ======================================================================== From net08482 Mon Sep 9 23:24:28 1996 From: net08482 (らびめろ157) To: pcs08512 Subject: Re: 百匹目の猿 ぁ、そういえばPenさんって例の一連の書き込みの作者だったんですね。 もう何年も前のエイプリルフールの出来事だったような気がするので、 すっかり忘れておりました(はは)。 しかし、100匹目の猿の話を聞いていたとは興味深いです。 私はその話を割と最近に聞いたのですが、それを聞いて 「なんか前に似たような話が……そうだ、THcompだ!!」と 思い出した次第です。 それほど、あの書き込みは強烈な印象がありました。 あのネタを今も持ち出す人は少ないですが、年一回くらいのペースで THcompをネタにした書き込みをしてます(笑)。 >らびめろさんは、離れた島の猿がどうしてそれを知るのだと思いますか? >実はTHcompの設定はあのログからわかるよりも詳しくつめてありまして、 >それによると、少なくともTHcomp同士は(どんな形でも)通信していない >ことになってます。 あの頃はInternetworkingなんて日本では知られてませんでしたが、 現状では極太の専用線と莫大なディスクスペースとTHcompアーカイブ サーバ(?)があれば、疑似的なTHcompはつくれますね(笑)。 当時でも、偽THcompを作ろうという企みはあって、 圧縮したフリして適当なコードを吐いて、そのコードに対して テーブルを用意して、該当するファイルをhiddenにしとく、とか 考えていました。(localなTHcompになってしまいますが) 100匹目の猿理論自体は、私は半分オカルト、半分は超自然的な 「思念」のようなもの(第六感?)が伝わると考えています。 いわゆる「虫の知らせ」に近いものじゃないかと。 >このTHcompの動作原理が明らかになっていく「続編」を、あれから一年後 >に発表するという計画もあったのですが、おもに私の怠惰によって書きかけ >のまま時期を逸してしまいました。 これは是非読んでみたいものですね。 (実はアスキーネット心のベスト3にはいってたりします) せっかくだからWebかなんかで大々的にやりませんか?(笑) ======================================================================== > ぁ、そういえばPenさんって例の一連の書き込みの作者だったんですね。 いえ、作者は基本的にNorthだと思ってください。 あの頃は、arc・pkpak・LHarcなどが激しく競争していて 圧縮アーカイバはネットワーカーの議論や冗談のネタによく使われていました。 Northは最初「アーカイブファイルもさらに小さくしてしまう高性能圧縮アーカイバ」 というネタで話を書こうかなといってました。 [P] だめだな。それじゃどんなファイルも最終的に1バイトになっちゃう。 [N] それでいいじゃん。 [P] 257個の異なるファイルを1バイトにできるのって変でしょ。もとに戻せない。 [N] そのへんは構わないでおく...いや、やっぱりだめか。どうしよう? [P] そうだなあ、1バイトじゃなくて、8バイトぐらいならいいんじゃない? [N] どうして? [P] だって人類の作るソフトに1から番号振ったって2の64乗いかないよ。 [N] わははは [P] わははは だいたいこんな会話がかわされた記憶があります。当時はたいてい Northのアイデアを私が「だめだな」というノリで形にしていってました。 その後しばらくしてNorthから作品の原形が送られてきたのです。 それは既にログ形式でしたが、記事数20くらいのシンプルなもので、 ほぼ一直線にアーカイバの話だけが進行していました。 「もっとjunkのノートらしく」と私はいい、錯綜する会話や意味の わからない問答を増やすことを提案しました。からかさ氏が1行空けずに 書きはじめるというのはどっちのアイデアだったかな。 はっきり私が出したのを覚えているのは「番号飛び」のエピソードと read.meの内容です。このときTHcompの原理についてももう一度よく 考え、8バイトを11バイトに増やしたりしました。 > 100匹目の猿理論自体は、私は半分オカルト、半分は超自然的な > 「思念」のようなもの(第六感?)が伝わると考えています。 なるほど。私にこの話をしてくれた人は、ベルとエジソンがほぼ 同時に独立に電話を発明したことも事例として挙げていました。 いっぽう反神秘主義の人達は、アイデアというのは個人よりも むしろ環境の所産であって、同様の環境にいる同様の知性のある 人(猿)なら誰でもそれを発明する可能性をもっているのだ、だから 同時に発明することがたまにあってもおかしくはない、むしろ 確率の法則からいって当然だ、という説明をしているようです。 ちなみに私は両方の論理を詳しく覚えておいて、目の前の相手と 反対のことをいって相手の確信がゆらぐのを見ることを楽しみと しています:-) P>このTHcompの動作原理が明らかになっていく「続編」を、[...] > これは是非読んでみたいものですね。 > (実はアスキーネット心のベスト3にはいってたりします) > せっかくだからWebかなんかで大々的にやりませんか?(笑) そうですねえ。今はもうアーカイバの圧縮率なんてだれもほとんど 気にしませんからね。THcompの話じたいは今でも成立しますが、 やはり読者の関心が圧縮アーカイバにないとウケるのは難しいでしょう。 らびめろさんのような方へのサービスとしては成り立つかもしれませんが... でも数年前、fj.questions.miscかどこかで、どこかの大学生が 「THcompという高性能な圧縮ソフトがあると聞いたんですが...」 とまじめに質問していたのをみました。atlanさんかどなたかが フォローしてました。 ところで「心のベスト3」の、ほかのふたつはなんですか? ========================================================================